猫のトイレはどんな種類があるの?特徴と選び方

トイレにこだわりはありますか?

といっても人間のトイレの種類って洋式、和式、男性用くらいでしょうか。

最近は和式が使えないなんて人も多いと思います。

実は猫にもトイレの好みがあるんです。

どんなトイレを選んだらいいのか?

参考までに種類や特徴を調べてみました。

一層の平面タイプと二層のシステムトイレタイプ

平面タイプ

上が空いている箱型になっていて、そこに猫砂を入れるシンプルなトイレ。
砂の種類は主に固まる砂を使用します。

<特徴>

  • 猫が気に入りやすい
  • 安くて簡単
  • 砂が飛び散りやすい
  • こまめに掃除しないと臭いがしやすい

使ってみた感想
うちの猫は細かい砂が好きなので、こちらのタイプに落ち着きました。
トイレの外に飛び散る砂は確かに掃除が大変ですが、トイレの中についてはスコップで一気にできるので意外と簡単です。

システムトイレタイプ

二層式になっていて上段のすのこ部分に猫砂をいれ、下段にトイレシートを入れます。
おしっこが下に落ちてシートに吸収される仕組みです。
猫砂の種類は主に固まらない砂を使用します。

<特徴>

  • 平面タイプに比べて臭いがおさえられる
  • 猫砂が飛び散りにくい
  • おしっこの状態は確認しづらい
  • シート+猫砂が必要なので手間と費用がかかる

使ってみた感想

うちは多頭飼いなので、汚れる間隔も短く掃除の手間と費用がかかるのが大変でした。
1匹だと、シートを取り換える間隔も長かったり掃除も楽なので、大変使いやすいと思います。

カバーの高さや形も色々

オープン型

カバーの高さが低めで均等のタイプ。

<特徴>

  • 囲われるのが嫌いな猫におススメ
  • 敷居が低いので、高齢の猫が入りやすい
  • 中の掃除がしやすい

ハーフカバー型

カバーの高さが入り口だけ低く、残りが少し高くなっているタイプ。

<特徴>

  • オープン型に比べて砂が飛び散りにくい
  • ちょっと隠れてしたい猫にオススメ

ドーム型

ドーム型で、天井まで囲ってあるタイプ。

<特徴>

  • 臭いが外に漏れにくい
  • 完全に隠れてしたい猫にオススメ
  • 砂が飛び散りにくい
  • 中の掃除がしづらい

上から入るトイレ

高めにつくられていて、天井に空いた穴から出入りするタイプ。

<特徴>

  • 砂が飛び散らない
  • インテリアとして使えるものもある
  • ふたが外れやすい場合がある
  • 高さがあるので高齢猫には難しい

他にも全自動で掃除をしてくれるすぐれものもあるようです。

どのタイプと種類がいいの?

猫の頭数や部屋の環境、費用などもあるのでこれがあれば大丈夫とはいえません。

猫との相性も大事なので、飼い主の手間や負担とバランスをとりながら選ぶのがいいでしょう。

まとめ

  • 一層の平面タイプと二層のシステムトイレタイプがある
  • その中でカバーの高さや形など種類は様々
  • 選び方は飼い主の手間や負担、猫との相性を見てバランスで選ぶ
色々使ってみてわかりましたが、トイレの好みは猫によって異なります。

細かい砂じゃないとイヤな猫もいれば、なんでも大丈夫な猫も。

猫にとって快適なのはいうまでもありませんが、飼い主にとってもストレスが少ない環境がベストです。

猫と相談しながらお互いに幸せ度を高めていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です