【猫の里親になりたい】猫を譲ってもらう時にかかる費用ってどのくらい?

猫を飼おう!里親になろう!と思った時、それにあたって気になるのは、譲って貰う時にかかる初期費用ですよね。

一体どのくらいかかるのが普通なのでしょうか?保護主さんにはいくらか払わないといけないのでしょうか?

現実問題、どのくらい準備しておけばいいのか知っておきたいところだと思います。

猫を飼うときに必要なグッズを揃えるのにかかる費用

これは、保護猫の里親になるにせよ、ショップから迎え入れるにせよ同じことですが、猫を初めて迎えるには最低限揃える必要のあるグッズを買う時にかかる費用です。

  • 水入れ、ごはん入れ 各100円~1000円程度
  • トイレ&トイレ砂 1500円~5000円程度
  • 爪とぎ 100円~5000円
  • エサ(カリカリタイプ1ヶ月分)500円~3000円
  • キャリーバッグ 3000円~10000円
  • 首輪 500円~3000円

と、かなり金額にふり幅がありますが、トータルで、どんなに安くても5000円~10000円はすると見積もっておきましょう。もちろん、良いものを揃えようと思えば、それだけ高額になります。

他にも、おもちゃやオヤツ、ペットケージやキャットタワーなど、猫のために色々な物を揃えたくなりますね。まだ子猫を受け入れる場合は、ミルクや離乳食なども必要です。

そうなると更に金額は上がることでしょう。

保護主さんへの保護費用

里親になるとなれば、ショップで購入するわけではありませんので、お金はかからない気がしますよね。

しかし、里親サイト等を見ると、個体ごとに金額が記載されていることがあります。数千円~数万円と、幅があるのも特徴かと思います。

なぜお金がかかるのでしょうか?

 

これは、保護主さんが、保護中にかけた通院費や、譲渡にかかる交通費など、その個体にかかった金額を譲渡先の皆さんに負担してもらうためです。

一概に通院費と言っても、猫の状態、診断内容や行く動物病院によって診察料は全く違います。また、保護主さんの厚意によって、どのくらいを譲渡先へ請求するかも異なるため、金額はバラバラです。

少し難しいのですが、ごくごく一般的な例ということで、大体の目安額を算出してみました。

通院費
  • 初診療 500円~1000円
  • 簡単な触診 500円~2000円
  • 検便 1000円~3000円
  • ノミダニ駆虫 1000円~2000円
  • 風邪治療 5000円~20000円
  • 血液検査(FIV・FeLVウィルスチェック)3000円~6000円
  • ワクチン接種(初年度は2回) 3000円~6000円

多くの場合は、上記の中から必要な処置が施されると思われます。

特に保護猫の多くは、風邪をひいていたり寄生虫を持っている状態で保護されることがほとんどです。風邪は、程度やウィルスの種類、選ぶ治療法によっても治り方が全く異なり、金額にも差が出て来ます。

以上を鑑み、医療費総額は、全く問題のなかった子で安くて2000円程度から、高いと30000~40000円というケースもおかしくありません。

ここに、更に別の病気やケガの治療が必要であったり、避妊・去勢手術が行われている場合は、更に追加になる場合もあると思います。

移動交通費

保護主と里親の家が遠ければ遠いほど、こちらも額が上がると思って良いと思います。
車の移動の場合は高速代や大体のガソリン消費量に対する金額、電車などを使う場合は乗り物代が請求となるでしょう。

以上が主な金額の内訳になります。

多くの里親サイトでは、サイトで取り決められている項目に限り、募集要項にあらかじめ記載した金額に限り請求して良しとしているケースが多いです。ですので、あらかじめ記載された額以上の請求は、基本的にはありません。

しかしながら、もしも法外な金額を請求されたように感じた場合は、病院の領収証など、その内訳を見せてもらいましょう。いずれにしても、譲渡前に全ての請求額を明らかにしてもらうよう働きかけることが大切です。

万一、事前に説明のなかった納得できない高額請求を後から請求された場合は、掲載サイトへ通報することもひとつです。

保護主さんにへのお礼にかかる費用(任意)

前項目で、保護主から具体的な金額を里親に提示するケースをご紹介しましたが、実はこれを行うのは、保護団体や、日常的に保護譲渡を数多くこなす個人が大半です。

たまたま拾ってしまった一般の人などは、特に請求などはせずに、無料で譲渡してくれるケースもあります。

しかし、いくら無料で良いと言われても、譲渡に至るまで大切に猫さんを可愛がってくださった保護主さんに、これまでのお礼の気持ちをこめて、いくらかお包みしたい気持ちになる方もいると思います。

そんな時は、いくらくらいが妥当でしょうか?

お気持ちですので自由で構いませんが、猫さんの保護から譲渡までのストーリーや、お届け時の交通手段を保護主さんから聞かれていると思います。

前項で示した通院費、交通費を参考に、これまでどのくらい猫さんにお金と愛情をかけてくれたのかを想像し、その3割~半分位を目安に考えると、丁度良いかなと思います。

いくつか例をご紹介します。

乳児~生後半年以内、未去勢。保護時風邪治療あり
5000円~10000円程度
生後半年以上、ワクチン、避妊手術済
10000円~20000円程度
乳児~生後半年以内、健康体だったためノミダニ駆虫、ウィルスチェックのみ、未去勢。譲渡先2県隣、往復6時間、移動は車(高速使用)
5000円~10000円程度

今後、かかってくる費用

里親になるにあたっての初期費用は、以上のようにそこそこ高額になります。

しかし、猫、すなわち命を飼うということは、その後もお金がかかります。

毎日の生活に必要なごはん、トイレ砂、遊び壊す系のおもちゃや爪とぎなど、日常的に買い足す必要のある物はずっとお金がかかり続けます。

避妊・去勢前の子猫を受け入れた場合は、生後半年~1年以内に避妊・去勢手術が必要です。

女の子の避妊手術が大体20000円~30000円台、男の子の去勢手術が大体10000円~20000円台と予測しておくと良いでしょう。また、ワクチン接種3000円~6000円は毎年かかります(初年度は2回)。

更に病気をすると、そのたびに病院に連れていく必要が出てきますね。

少しでも、予想外の大きな出費を抑えるために、ペット保険等も検討すると良いかもしれませんね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

保護猫であっても、初期費用は案外かかるものですね。

その後の長い時間を一緒に過ごす猫さんのために、しっかりお財布と相談し、計画的に迎え入れることが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です